2021.11.19 02:19Q-99 顧客の1年間の売上や来店回数のランキングを出したいWeb > 集計・分析 (Owner) > 顧客分析 > 顧客ランキング から集計できます。集計結果は総売上の多い順に並んでいます。「上位〇位までを表示」を設定して集計した場合、総売上の上位で表示されます。来店回数の多い順、店販売上の多い順など各項目を並び替えて確認することができます。総売上以外の項目でランキングを確認したい場合は「上位〇位までを表示」の項目は設定せずに集計してから並び替えてください。
2021.11.19 02:10Q-717 総売上の上位顧客(お得意様)にDM/メールを出したいWeb > 集計・分析 (Owner) > 顧客分析 > 顧客検索から検索を行ってください。※顧客ランキングからはDM発行ができません①対象顧客を検索する例)総売上100,000円以上の上位100人にDMを発行(メールを送信)以下の条件で検索総売上:100000 円から 空白表示設定:件数 100 件まで表示 ②ラベル印刷/メール送信を行うDMの場合:ラベルデータを出力してください参考:DMラベル印刷 はじめてガイドメール送信の場合:[メールを送信]ボタンをクリックするとメール送信画面が開きますので画面の案内に沿って本文等を入力し、送信してください。参考:一斉メール送信方法(Q-2165)
2021.11.19 01:44〜お客様へ年末年始のご挨拶〜年賀状・お年賀メールを活用しよう!今年も年賀状やお年賀メールの時期が近づいてまいりました!お客様へ感謝の気持ちをお伝えしたい年末年始休暇のご案内をしたい販促のためクリスマスや年始のキャンペーンをご案内したいなど、顧客検索を活用すると全てのお客様へはモチロン、多様な切り口でお客様を検索し、より効果のあるご案内のDMやメールを送ることができます!まずは送る対象を顧客検索を使ってリストアップしましょう!
2021.11.19 01:44集客や分析に役立つ!顧客検索活用法いつもサロンズソリューションをご利用ありがとうございます。「この商品の購入者はどんなお客様か知りたい!」「2ヶ月以上来店していない人にメールを送りたい!」「このコース受けてくれた人にキャンペーンのDMを送りたい!」など、リピート率や店販売上向上のためお客様を分析したり、特定の条件のお客様にDMやメールを送りたい!なんて時は、集計・分析(Owner)にある「顧客検索」を活用しましょう!1. その後来店していないお客様を検索したい
2021.11.18 01:05Q-2579 レシート用紙(ロール紙)を節約したいレシートの控えにロゴ等の画像を印字しない設定にし、ロール紙を節約することができます。また、購入時のレシート控えは署名欄が不要な場合、印字をしない設定にできます。Shop > 設定 > 機器設定 > 上部画像をレシートに印字する > □控えに印字 のチェックを外す。※下部画像も同様
2021.11.17 09:02Q-1858 レシートのロゴや画像が真っ黒で印字される ロゴや画像は設定したパソコンの保存先(画像パス)を参照します。保存先や画像の名前を変更すると正しく印字されません。その場合は再設定を行ってください。Shop(赤ペンギン)> 設定 > 機器設定 から設定できます。使用するロゴや画像がパソコン内に保存されているか確認してください。①[上部画像を印字する]にチェック。控えにロゴを入れる際は「控えに印字」にチェック、領収書にロゴを入れる際は[領収書に印字する]にチェックを入れてください。②[画像選択]をクリックし、画像を選択③確定で完了!※同様の手順で[下部画像を印字する]にチェックをいれるとレシート下部にも画像が印字できます。下部はQRコードを設定しホームページやLINEアカウントのご案内に便利です。
2021.11.17 08:56Q-130 レシートにロゴやQRコードなどの画像を印刷したいShop(赤ペンギン)> 設定 > 機器設定で、設定できます。使用するロゴ画像がパソコン内に保存されているか確認してください。①[上部画像を印字する]にチェック。控えにロゴを入れる際は「控えに印字」にチェック、領収書にロゴを入れる際は[領収書に印字する]にチェックを入れてください。②[画像選択]をクリックし、ロゴ画像を選択③確定で完了!※同様の手順で[下部画像を印字する]にチェックをいれるとレシート下部にも画像が印字できます。下部はQRコードを設定しホームページやLINEアカウントのご案内に便利です。※「控えに印字」のチェックを外して控えの印字を省略することでロール紙の節約ができます。
2021.11.17 08:24Q-1337 有効期限の切れた役務をレジ精算の消化レシートに印字しないようにできますか?可能です。Shop(赤ペンギン)> 設定 > 店舗設定 の「有効期限の切れた役務は消化リストに表示しないようにする」のチェックを入れる(有効にする)と、消化レシートには有効期限切れの役務残が印字されなくなります。レシートの他に、役務消化伝票の消化リスト・レジ精算のプリペイド欄では有効期限切れ役務が非表示となります。
2021.11.17 08:18Q-2511 役務やプリペイドの残回数や金額、有効期限をお客様にわかりやすくしたい消化レシートを利用する方法とリライトカード(ポイントカード)を利用する方法があります。どちらも機能の利用は無料ですが、機器が必要となります。導入についてはコールセンターへご相談ください。レシートプリンタを導入する場合リライトカードを導入する場合
2021.11.17 07:59Q-133 レシートに消化した役務やプリペイド残を印字することはできますか?(消化レシート)精算時に消化した役務やプリペイド、お持ちの役務の残回数と有効期限、次回予約日などをレシートとして印刷できます。役務消化伝票を確定後、「消化レシート印刷」をクリック。他に精算がある場合はレジ精算画面の「¥」でレシートを発行できます。Shop>設定>機器設定から、「消化レシート」 の「□印刷する」にチェックを入れると、チケット、プリペイドの役務残が掲載されている消化レシートが印刷できます。詳しい設定方法は機器設定のマニュアルをご覧ください。