2020.12.24 05:47Q-673 レシートに定休日やお店のHPやLINEの案内を載せたいレシートの上下にコメントと画像を自由に掲載することができます。Shop>設定>機器設定 のレシートから設定してください。
2020.12.24 05:17Q-887 新しくプリンターを設置したので、ソフトで使えるようにしたいShop>設定>機器設定 のレシートから、お使いのプリンターを選択してください。レシートの上下には画像やコメントを自由に掲載することができます。
2020.12.23 06:03クローゼットの使い方(ソフト着せ替え方法)【マニュアル】①クローゼットから着せ替えたいデザインの「ダウンロード」をクリック。※ファイルは「保存」してください。※chromeでDLに失敗する場合はお手数ですが別のブラウザからDLをお試しください②ダウンロードフォルダを開き、「すべて展開」を選択し、「ImageChange.exe」をダブルクリック。※展開しないと正しく着せ替えできませんのでご注意ください。
2020.12.22 00:21未渡商品機能を活用しよう!サロンの在庫を正しく把握し適正な数量を維持することはサロンの経営にとって大切です。サロンではコース契約時に商品を購入いただき代金も頂戴したが、商品のお渡しが後日になる場合や施術に利用する場合があり、在庫の把握や管理が煩雑になりがちですが、そんな場合は未渡商品機能をご活用ください!未渡商品機能をご活用いただくと、お客様にお渡しした商品、これからお渡しする予定の商品(未渡し商品)が簡単に管理・把握できます。さらに在庫機能と合わせてご利用いただくことで、お渡しと同時に在庫数が自動で減るため、在庫数の管理も簡単!・店舗でのレジ操作も簡単Shop(赤ペンギン)でレジの操作時に該当商品を「未渡商品」か「本日お渡し」か選択するだけなので、お客様来店時店舗でのレジ操作...
2020.12.18 08:07Q-38 役務の解約時に、消化分も含めて全額返金したい例)3回 54,000円のコースを購入、1回(18,000円)消化後、解約。消化した分も含めて、54,000円返金。→消化分を「損金」でマイナスします解約処理画面で、「消化を損金として計上」にチェックを入れて処理するチケット -36,000円、損金 -18,000円 合計 -54,000円
2020.12.18 06:48Q-1170 家族間などで役務を譲渡したい(役務の契約者を変更したい)譲る人:Aさん譲り受ける人:Bさん とします。Aさんが事情でコースに通えなくなりBさんに残回数を譲渡する場合、精算時に「立替金」と「立替金支払い」を使用します。①AさんとBさんを同日に受付②Bさんのレジ伝票を開き、Aさんから譲ってもらう役務と同じメニューを、目的「購入」で選択※役務の金額・設定回数は、Aさんの役務の残金額・残数を設定してください。③伝票の次の行で、目的「立替金」を選択すると、役務の金額がマイナスされて請求金額が0円になりますので、レジ伝票を確定④0円でレジ精算を確定し、Bさんの処理は完了⑤次に、Aさんの受付を開き、契約管理から譲る役務を選択、解約処理し、「伝票へ」をクリック⑥レジ伝票に解約内容が表示されるので、内容を確認し担当者を入力⑦...
2020.12.18 04:42Q-2381 ソフトのバージョンアップができないインターネットに安定して接続できているにも関わらずソフトのバージョンアップに失敗する場合、ソフトの再インストールをお試しください。Shopの再インストール方法Officeの再インストール方法※chromeでダウンロードに失敗する場合は違うブラウザからお試しください解決しない場合はコールセンターまでご連絡ください。電話受付時間外の場合は、大変お手数ですがメール(support@willdo.co.jp)にてご連絡をお願いいたします。順次対応させていただきます。
2020.12.18 04:37Q-1294 カードリーダーが反応しなくなったリライト機のUSBケーブルがパソコンに接続されているか確認してください。別のUSBに差し替えても改善しない場合、最新のドライバを設定する必要があります。ドライバをダウンロード※chromeでダウンロードに失敗する場合は違うブラウザからお試しください
2020.12.18 02:53Q-7 中途解約やクーリングオフの場合の解約処理方法中途解約やクーリングオフなどの解約処理は、赤ペンギン(Shop)→ レセプション → 契約管理 から行います。基本的な操作方法対象の顧客を受付し、レジ伝票を表示契約管理画面の契約書一覧から解約する契約書を選択し、[解約処理]ボタンをクリック解約処理画面で手数料などを設定し[伝票へ]をクリック(手数料は 4. でも行えます)解約伝票で担当者を選択して確定レジ精算画面で解約理由を選択、返金内容を入力し精算し、完了※既にレジ伝票に入力されていると解約処理できないため、伝票を空の状態にするか、新たにお客様を受付してください。※契約内容の一部解約はせず、一度解約処理後、必要な内容のみの新しい契約を行ってください。
2020.12.18 02:46Q-1439 残回数のあるコースを一部だけ解約することはできますか?残回数を残して解約することはできません。残回数3回のコースを2回分だけ解約したいという場合は、残回数3回の契約を解約し、1回分は新たに購入(契約)してください。
2020.12.18 02:41Q-2329 3件コースのうち一部だけ解約したい同一の契約に複数のコースを契約している場合は、一度契約管理から解約処理し、再度新しく残したいコースのみで契約を締結してください。