2016.01.25 16:10Q-318 マスタで販売種別の変更ができない販売種別は1度確定すると変更できませんので、違う販売種別が必要な場合は新規作成してください。間違えて作ったマスタは無効にすれば非表示にできます。
2016.01.25 15:56Q-315 チケット、プリペイドを返品、返金したいのにレジ伝票に直接登録できないチケット・プリペイドは、レジ伝票に直接「返品/返金」として入力することはできません。契約管理から、該当チケット・プリペイトを含む契約書を解約処理してください。
2016.01.25 15:51Q-314 レシートプリンターのエラーランプが点いていて用紙が印刷できないエラーランプが点滅する原因として、以下が考えられます。・紙詰まり・サーマルヘッドのオーバーヒートまず用紙の向きや残量を確認して下さい。紙詰まりであれば清掃を行い、オーバーヒートやその他の原因であれば一度電源を切り、10秒後に再度入れてください。詳しくはプリンターの説明書をご確認下さい。
2016.01.20 23:11Q-313 販売種別の割引/割増はどういうときに使いますか?販売種別を割引/割増で作成したメニューは「項目割引」として集計されます。特定のメニューに対して割引(割増)をするのではなく、1つの受付(レジ伝票全体)に対しての割引(割増)となります。例えば、キャンペーン割引などで作成すると、その割引を使用した件数や金額が集計できます。
2016.01.19 21:18Q-306 コースチケットが役務管理に表示されていないグリーンペンギン → マスタ → レジメニューから販売種別「チケット」「プリペイド」で登録されているか確認してください。サロン様での販売商品名に「コース」や「チケット」と表示されていても販売種別を「チケット」か「プリペイド」で登録していないと 役務管理には表示されません。
2016.01.19 20:44Q-1258 レジ伝票を修正すると「設定を解除してから・・・」のメッセージが表示される役務(設定済のチケット・プリペイドや、未渡し商品)の購入伝票は、そのままでは修正することができません。役務を未設定の状態に戻すためには、「設定解除」が必要です。伝票内の設定解除ボタンをクリックしてください。(設定解除ボタンは、レジ伝票内のすべてのチケット・プリペイドが提供中で未消化、かつ未渡し商品がすべて未渡しの状態のときに表示されます。)設定解除をすると、購入したチケットの回数やプリペイドの金額、有効期限が未設定の状態になりますので、改めて設定をしてください。※消化の登録がある役務は設定解除できません。消化を削除してから設定解除してください。設定解除は、役務管理画面からも行えます。
2016.01.19 20:35Q-29 伝票クリアをクリックすると「設定を解除してから・・」 設定を解除すると「消化を取消してから・・」とでるチケット、プリペイド、未渡商品のある伝票を伝票クリアするとき、提供中の場合は伝票クリアできません。設定解除ボタンをクリックして、設定解除してください。また、消化されている場合は設定解除ができませんので、消化を削除する必要があります。
2016.01.18 16:21Q-308 「未精算」になる原因はどういうことが考えられますか?レジ伝票金額とレジ精算金額が一致しないと「未精算」状態となります。Shop - 受付表の請求金額欄があずき色で表示されます。原因として2点考えられます。①レジ伝票確定後、レジ精算していない状態。②レジ精算後、レジ伝票のみ変更した状態。Owner(青ペンギン) → 顧客分析 → 来店者情報から、「未精算のみ」のチェックを入れると、未精算の受付のみ集計することができます。
2016.01.18 16:16Q-304 レシートが印字されなくなったUSBが認識されていない、印刷ジョブが溜まっていたりすると印字できないときがあります。USBを抜き差しいただき、印刷ジョブを削除してください。〔印刷ジョブの削除方法〕Win7左下のWindowsマーク → デバイスとプリンター → プリンタ名をダブルクリック(印刷ジョブを表示)プリンター(P)からドキュメントの取り消しして下さいWin8、Win10キーボードのWindowsマ ーク+「X」 → コントロールパネル → デバイスとプリンター → プリンタ名をダブルクリック(印刷ジョブを表示)プリンター(P)からドキュメントの取り消しして下さい